採用情報 - 先輩からのメッセージ1

感謝の気持ちを忘れずにチャレンジしていきたい
Q
JAに入組した経過、
志望動機等
 県外の大学で農業のことを学んでいましたが、いずれ地元松江で農業関連の仕事をし、地域貢献をしたいと考えていました。地域に一番根差した組織はJAだと思い、入組を決意しました。
Q
現在の担当業務
 新規就農支援、農業経営支援、青年連盟事務局
Q
仕事の
やりがい
 農業者の経営改善がみられることが一番のやりがいです。
 そのために、新規就農者・農業経営支援の相談窓口として営農はもちろん、様々な事業(経済、信用、共済)の担当者と密に連携が取れるよう心掛けています。このことは自身のスキルアップにも繋がっていると感じています。
Q
JAの教育研修環境(ユースカレッジ、先輩からのOJT等)
 職場に配属される前の研修(ユースカレッジ)でJAとはどのような組織であるかを学びます。このとき一緒に学んだ同期は今でも頼りになる存在です。
 配属後は指導役の先輩がつき、仕事のサポートをしてくれるので安心して働くことができます。
 また、様々な資格取得にチャレンジできることも魅力だと思います。私は入組してからの10年間で17の資格取得をしました。
Q
就活生にメッセージをお願いします
 農業経営改善において、まず取り組むことは自己分析です。自身のことが分からないと収益が最大となるような経営戦略を立てられないからです。
 就活も同様のことが言えると思います。皆さんにはまずは自己分析をしっかりとしてもらい、自身の能力を最大限発揮できる職場を選ぶことが大切だと思います。
 JAは様々な事業を行っていることから、オールラウンドに組合員・利用者の生活をサポートできる方が適しているかと思います。あなたにJAを選んでいただき一緒に働けることを楽しみにしています。
senpai1-2.jpg