くにびき地区本部

第7期スマイルダイアリー

2024年9月14日 フルーツトマトの収穫講座を実施🍅

 くにびきサンサン女子大は9月14日、玉湯町の石川農園で「フルーツトマトの収穫」講座を実施し、29名が参加しました。

sunsun9-1.jpg

 はじめに、石川農園の石川芳廣氏より、「トマトは水をたくさん与えて、大きくなったところで水やりを止めると甘くなる。ヘタの少し上にある膨らんだ部分に、少し力を入れて押すとヘタをつけたまま収穫することができる」と特長や収穫の仕方について説明を受けました。

sunsun9-2.JPG

▲収穫の仕方について説明する石川さん(手前)と参加者

 その後参加者は、ビニールハウスの中で真っ赤に実るトマトを一つ一つ丁寧に収穫しました。

sunsun9-3.jpg

 参加者は「同じ品種でも形が様々で驚いた。ヘタをつけたまま収穫するのも難しく、良い体験ができた」「防虫の仕方なども直接聞くことができ、家での栽培の参考になった」「トマト好きにはたまらない企画だった」と、収穫したフルーツトマトを手に笑顔で話しました。

sunsun9-4.jpg sunsun9-5.jpg

次回の講座は105日『野外講座 ~たたらと奥出雲御三家~』です。

2024年8月7日 資産形成について学ぶ! サンサン女子大「知って得する『お金の話』」開講

 くにびきサンサン女子大は8月7日、教育文化センターSan・san館で、「知って得する『お金の話』」講座を実施し、合計24名が参加しました。

 はじめに、くにびき地区本部統括支店金融課の奥村明日香職員より、『家の光』2023年12月号別冊付録の「得するお金10の習慣」を使用して講義。支出を抑える生活習慣等について、お金にまつわる〇×クイズを取り入れながら紹介しました。続いて、本店金融相談課の福島浩司職員が、「はたらき盛り世代から始めるお金の育て方」と題し、資産形成の必要性や税制優遇、投資信託について話しました。

 参加した学生は、「今の習慣を見直す良い機会になった。明日からでも実践したいと思う」「投資信託について難しく考えていたが、わかりやすく説明してもらって理解できた」「自分に合う資産形成についてもっと知りたいと思った」と話しました。

sansan9.jpg

★次回の講座は9月14日『農業体験(フルーツトマトの収穫)』です。

2024年7月13日 トウモロコシの収穫に大満足!フレッシュミズ部会×サンサン女子大 合同開催

 くにびき女性部フレッシュミズ部会(池田琴惠会長・22名)とくにびきサンサン女子大は7月13日、東出雲町の中海干拓地にある「みよちゃん農園」の圃場で「トウモロコシの収穫講座」を開催し、42名が参加しました。

 初めに、みよちゃん農園の奥井裕介氏より、「収穫するトウモロコシは、おひさまコーンという品種。葉が大きく たくさんあると栄養を蓄えて大きく育ち、糖度が高くなります。一番大きくなる一番雌穂(さや)を収穫してください」と特長や収穫の方法について説明を受けました。

240830photo1.jpg

◆トウモロコシについて説明する奥井氏(右)

 その後、参加者は、葉の生い茂った幹から、トウモロコシの実を一つ一つ丁寧に収穫しました。

240830photo2.JPG

240830photo3.JPG

240830photo4.JPG

 雨上がりで蒸し暑い中での収穫でしたが、収穫を終えた参加者は「収穫はとても楽しく、栽培の大変さも改めてわかった」「暑かったが、家に帰って食べるのが楽しみ」と、収穫したトウモロコシを手に笑顔で話しました。

240830photo5.jpg

★次回の講座は8月7日「知って得する『お金の話』」です。

2024年6月1日 サンサン女子大第7期スタート!

 くにびき地区本部は6月1日、教育文化センターSan・san館で第7期「JAしまねくにびき女性大学」(愛称:サンサン女子大)の入学式を挙行し、7期生31名と大学院生6名の合計37名が入学しました。

 同女子大は、市内に在住もしくは勤務されている女性を対象に平成20年10月より2年一期として開校。コロナ禍により中断していましたが、再び山陰中央新報社文化センターと提携。食と農を基軸として料理や健康、文化などさまざまなテーマで2年間にわたり、相互交流やJA・農業理解を目的に実施します。

 入学式では、学長の越野浩昭本部長が「この女子大を新しい仲間づくりの場として活用いただき、また各講座を通じて、ご自身を磨き、新しい感動を発見してほしい」と挨拶。続いて7期生を代表して米田尚子さんが「女子大のカリキュラムには、料理・健康・文化など多彩な講座があり、わくわくしています。新しい仲間とも親睦を深め、共に学んでいきたいと思います」と所信を述べました。

240601sansandiary1.jpg 240601sansandiary2.jpg

       挨拶をする越野学長                   所信を述べる米田さん

 式後の初講座では、副学長の三島剛統括部長が講師となり『JA基礎講座』を開講。学生たちは、協同組合の成り立ちやJAしまねの概況、管内の農業情勢などについて学びました。

240601sansandiary3.jpg

 入学した学生は、「これから色々な体験をできることが楽しみ。第1回の講座もJA組織や活動について詳しく知ることができて良かった」と笑顔で話しました。

240601sansandiary4.jpg

★次回の講座は7月13日『中海干拓で農業体験(トウモロコシの収穫)』です。