くにびき地区本部

第1期 スマイルダイアリー

2008年10月28日 始まります!サンサン女子大

10月に入り庭のホトトギスが咲き始めました。
爽やかな秋の風が気持ちをリフレッシュ!
何かを始めようというのには最高の季節かも。
サンサン女子大もいよいよ今日からホームページでもその活動の様子をサンサン女子大スマイル・ダイアリーで紹介していきます。
受講生のみなさんの笑顔が輝く素敵な教室になることを願っています。
さあ、体いっぱい深呼吸第一歩を歩き出しましょう。

2008年10月28日 サンサン女子大入学式 いよいよスタート!

楽しみながら自分を磨き仲間づくり

山陰中央新報文化センターと連携して「JAくにびき女性大学」(愛称・サンサン女子大)を開講。入学式を営農総合センターで行い、第一期生55人が入学しました。
20代から50代の女性が、暮らしの基本である「食」、それを支える「農」を柱に農業体験や健康づくり、料理、美容、着付けなど、多彩な講座を2年間にわたって受講します。
学長の玉木専務は「自分を磨き、新しい感動を発見して欲しい。仕事を持っての受講は大変でしょうが頑張ってください」とエールを込めてあいさつ。
第一期生を代表して小室ゆかりさんが「魅力たっぷりの体験ができると期待。ともに学びながら交流をはかり、その名の通り燦燦と輝けるよう努めます」と決意を述べました。

2008年11月13日 歯は健康の源 歯科研修を受けました

丈夫な歯でいきいきスマイル!

JAくにびき歯科診療所の森脇良威院長から歯の健康について話しをききました。
幸せに人生を送るためには健康な歯が不可欠。丈夫な歯を持てば体も元気でいられると、正しいブラッシングで毎日、歯の手入れをしましょうと指導を受けました。
美容にもつながる歯とあって受講者の関心は高く、歯ブラシや歯磨き粉の選び方など多くの質問が出ていました。
JAくにびき歯科診療所でも歯科衛生士がブラッシング指導をしていますので、お気軽にご利用ください。

◆JAくにびき歯科診療所
電話 0852-60-0877

2008年12月06日 そば打ち体験 「玄丹そば」味わう!

地域特産「玄丹そば」のそば粉を使用しそば打ち体験。その場で試食も行いました。
松江スティックビルで玉湯町の細田純夫先生の指導を受けてそば打ち初体験。つなぎに小麦粉2割を使った二八そばを打ちました。
そば打ちの決め手は最初の「こね」。なかなか粉がまとまらずみなさん大苦戦。次は、麺棒を使って「のばし」。きれいに生地がのびていくとそば打ち気分もあがってくるのかうれしそう。そして生地をそば包丁で「ほそーく」切って完成。さすが、うどんになった方はおられなかったようです。
その場でゆでてそばも試食。そば好きは長生きとか。これで元気に新年を迎えられるかも。
次回は来年、「ワインと料理」。ワインの選び方やマナーを学びます。お楽しみに。

2009年01月21日 ワインと料理

美味しいワインと料理のゆうべ

松江市御手船場町のレストラン「リバービュー」で、コース料理を楽しみながらワインの選び方やテイスティングの方法などテーブルマナーも合わせて学びました。
講師はリバービュー・ソムリエの川中實さん。「ワインだからと身構えないで、気楽にリラックスして楽しんでください」とワインの基礎を分かりやすく、手ほどきしました。
ワイン専用のリーデルグラスでテイスティングすると、味や香りが違うことに驚いたようすのみなさん。ワインの美味しさを再認識したようでした。

2009年02月28日 きものの着付けとマナー(4回目)

着付けをマスター 女子大きもの教室

「きものの着付けとマナー」を2月の毎土曜日、営農総合センターで行い着付けをマスターしました。
講師は塩田きもの学院主宰の塩田房江先生。4回にわたる講座で、一人で着物と名古屋帯ができるように指導を受け、着物姿を引き立てる立ち居振る舞いなども教わりました。
久しぶりに着物に袖を通した受講生のみなさんは、「とっても新鮮。タンスの奥に眠らせずに着たいですね」と和服のよさを再認識したようでした。

2009年03月07日 ヨーガ&ピラティス

着付けをマスター 女子大きもの教室

3月7日(土)・21日(土)ヨーガ&ピラティス「心身ともに素敵な女性に」女性の間で人気のエクササイズ「ヨーガとピラティス」に挑戦。
健康運動指導士のみはらすえこ先生から「心身のバランスを保ちながら内側を鍛え、引き締まったウエストラインをめざしましょう」と指導を受けました。
ヨガで精神統一による心身鍛練。
ピラティスで、身体のゆがみを正し、筋肉を鍛え肉体面を磨きました。

2009年04月16日 美肌教室

4月16日(木)佐伯チズ式美肌教室

「肌づくりは楽しい!毎日の正しいお手入れが大切」
今話題の佐伯チズ美肌術によるスキンケアを習得しました。
佐伯チズCS認定エスティシャンの寿山夕起子先生からデモンストレーションを中心に講義と実践。
「基本のスキンケア方法をしっかりとマスターしましょう」と佐伯式の美肌法を習いました。

2009年05月11日 ジャズダンスでストレッチ

サンサン女子大では、初心者でも気軽に参加できるジャズダンス講座を営農総合センターで開きました。
インストラクターの安達恵子先生の指導で、バレエの基本を取り入れたストレッチやジャズダンスに挑戦。
しなやかな体作りを目指し音楽に乗せて体を動かし、レッツ・ダンス。
踊りを楽しみながら気持ちいい汗を流しました。

2009年06月06日 田植え体験

農業に親しんでもらおうとJA営農指導員の指導で田植え体験をしました。
参加者は、田植足袋や裸足になって田んぼに入り、植付け作業。
JA 本店北側のほ場25アールのうち10アールにコシヒカリの苗を手で植えました。
農家の女性でも手植えをする機会はなく、ほとんどが初体験。
田んぼにはまった足が抜けず、大騒ぎする場面もありましたが、慣れてくると手際よく、順調に植え付け。
約1時間かかり、田んぼに緑の苗の列が並びました。
「手をかけた分、収穫が楽しみ」と作業を終え腰を伸ばし、風になびく早苗を愛しそうに眺めるみなさん。
9月には稲刈り体験をし、お米のプレゼントも予定しています。

2009年07月29日 家の光料理教室

家の光料理教室を中国電力ふれあいホールで行い、家の光講師の名原綾子先生からアドバイスを受けながら料理の腕をふるいました。午前午後の二班に別れ28人が出席。今回は、砂糖を使わず野菜の甘さを生かしたメニュー。
オクラとジャガイモのカレー風炒め煮、さばのトマト煮など夏野菜たっぷりのスタミナ料理に挑戦しました。
出来上がると全員で試食。
「サバの臭みをトマトが消し美味しい。子どももにも作ってやりたい」「これならオクラなど野菜がたくさん食べられる」と好評でした。

2009年08月08日 世界遺産石見銀山の魅力


現地を歩いてその魅力を知る

仲野館長

間歩を見学

8月は、世界遺産に登録され、観光地としても人気の石見銀山の魅力をテーマに開講。
8月8日に座学、22日に現地研修を行いました。
座学では、石見銀山資料館の仲野義文館長から石見銀山遺跡の普遍的な価値や歴史について話を聞き、事前に基礎を身に付けました。
バスで向った現地研修では、清水谷精錬所や龍源寺間歩、豊栄神社、銀山資料館(大森代官所跡)を巡りながら見学。
16世紀前半から20世紀前半にかけて操業された銀鉱山の開発の様子や発達した鉱山町に思いを馳せながら銀山の魅力に触れました。初めて石見銀山を訪れた参加者も多く「いい機会でよかった。間歩を見て、昔の人のたくましさを実感」「説明を聞きながら歩き、よりその価値が分かった」など貴重な体験に喜んでいました。

2009年09月26日 実りの秋に学ぶ!稲刈り体験


稲ハデが完成!

よりなわ作り

営農指導員から稲刈りの手順を聞く

風で倒れた稲を鎌で刈取り

コンバインでも稲刈りに挑戦

9月のサンサン女子大は、JA本店北側の田んぼで稲刈り体験。
学生と同伴した子どもたち36人は、JA営農指導員の指導で、鎌を手に黄金色に実ったコシヒカリを刈り取りました。
当日は、刈った稲を束ねるよりなわ作りからスタート。
ほとんどの女性が初体験とあって、材料のわらを手に悪戦苦闘。
完成したよりなわを手に、6月の講座で田植えをした田んぼに向いました。
昔ながらの鎌を使った手刈りと大型コンバインに試乗して現代の稲刈りに挑戦。
懸命に農作業に汗を流し、約1時間で稲ハデいっぱいに稲の束が並びました。
10月初めには、稲刈りをしたお米をプレゼントする予定。
参加者は、「早く味わってみたい。楽しみ」と稲ハデを眺めていました。

2009年10月06日 臨床心理学講座(4回コース)


土江先生の講義

グループに別れディスカッション

10月のサンサン女子大は「臨床心理学講座」。
全4回コースで臨床心理士の土江正司先生からカウンセリングの基礎を楽しく学びました。
自分との上手な付き合い方や友好な親子関係の築き方をグループ討議や描画を用いた心理分析、事例をもとにした話しを聞くなど毎回趣向を変えながら心の問題について考えました。
参加者は「自分を客観的に見る機会を得られよかった」「子どもの成長に合わせ参考にしたい」など精神的健康の大切さを感じていました。

2009年11月13日 文化教室(絵手紙・苔玉・手芸)

「こころ・あそぶ・ひととき」
11月の講座は文化教室。板倉慶子先生に指導を受けて、「ヘタでいい、ヘタがいい」と初めての絵手紙に挑戦。
JAグリーン職員が手ほどきして今、人気の苔玉作り。
編み物インストラクター三澤純子先生に習い、今人気のエコたわし・シュシュ作り。
忙しい日常を忘れ、仲間と楽しく、夢中になって楽しむみなさん。
ときには心を遊ばせ豊かなひとときを過ごすのもいいですね。

2009年12月10日 おせち料理教室

「いつものおせち料理にひと工夫」
12月はおせち料理教室を行い、管理栄養士・野菜ソムリエの土井小百合先生から習い、伝統料理に腕をふるいました。
変わり田作り、柚子風味のローストビーフ、マンゴー味きんとん、七福なます、かきそばなど土井先生がアレンジした10品のおせちを作りました。完成した料理を各人プレートに盛り付けて試食。
「ひと工夫で新鮮なおせちに見える」「おせち料理のいわれや盛付け法も学べよかった」「彩りもきれいで美味しい」と好評でした。

2010年01月23日 サンサン女子大金融講座

1月は「JA金融講座」を営農総合センターで行い、女性の年金や年金共済の基礎知識を学びました。
当JAの年金相談センター中倉センター長から、国民年金や厚生年金とはどんな制度か、年金はいつから、いくらもらえるのか、意外と多い年金の請求もれのことなど主に女性の立場からポイントを話しました。
複雑で難しそうと避けていた受講生の方も多く「将来を考えると大切なことと実感」「思い違いしていた事項もあり、話しを聞けよかった」と高い関心を示していました。

2010年02月03日 インテリアの基本学ぶ


アトリエ CASA で講義

片寄先生からアドバイス

インテリア講座を2月3日・10日の2回コースで行いました。
島根のインテリアコーディネーターの草分け的存在、アトリエCASAの片寄洋子さんからインテリアの基本を学びました。
初回は、カーテンや壁などの色使いや照明の効果について講義。
2回目は、松江市学園のCASAショールームで実際に見て、触れながら話しを聞きました。
片寄さんは「本当に自分に必要なものは何かを考え、自分らしい快適な空間をコーディネートしてください」とアドバイス。
女子大学生は店内を巡り、「進歩していて驚くました」とハイセンスなキッチンや家具に感心していました。

2010年03月17日 すーさんのイラスト絵画教室


テーブルをまわって指

遠近感の出し方をアドバイス

すーさんの作品

最後に自分の絵を披露

すーさんイラスト講座 鉛筆マジックで素敵な風景画
テレビでおなじみのすーさんことすやまとしおさんを講師にイラスト絵画教室を行いました。
タレント、歌手と多彩に活躍するすやまさんのもうひとつの顔が細密なペン画で、個展も開くイラストレーター。
今回は、濃さの違う鉛筆や消しゴムを使い、すーさんの描く手順にそって風景画に挑戦しました。
「遊びながら、自由に強弱や調子を変えて」とアドバイスするすーさん。
徐々に風景が画用紙に現れてくる鉛筆のマジックに驚きながら描くみなさん。
鉛筆でつけた濃淡を、テッシュペパーで表面をこすってぼかしたり、消しゴムで消す技法を学び夢中で作成していました。

2010年04月16日 骨盤矯正ヨガ教室


体のバランスが大切

まずは体を伸ばし姿勢を直す

みはら先生

ヨガで心身ともに美しく
健康運動指導士のみはらすえこ先生のヨガ教室を行いました。
今回のテーマは「骨盤矯正ヨガ」。
日常生活で歪んでしまった骨盤や背骨を、ヨガの呼吸法とポーズで楽しく修整しました。
知らないうちにちじこまっている体を伸ばし、バランスのよい体形を保つことは健康にも大切。
ヨガは精神統一による心身鍛練にもなり一石二鳥。
みはら先生から「ヨガを日常に取り入れ、心身ともに素敵な女性になりましょう」と指導を受けました

2010年05月22日 夏の寄せ植え教室

心もウキウキ寄せ植え教室
5月講座は「寄せ植え教室」。
夏に楽しむ寄せ植えを作りました。
JAグリーンかわつ職員の指導で作業。
ミニバラやガーベラ、ベゴニアなど六種類の花苗を使い鉢に植え付けました。
手前に低い花を置くなど植え付け前にレイアウトを決めることや植え方、管理法などアドバイスを受けながら夏の寄せ植えを完成させました。
「自己流だったので、基本が分かってよかった」「これからも時間を見つけ花と触れ合いたい」と生徒同士で寄せ植えを見せ合い、話しにも花が咲いていました。

2010年06月05日 今年も田植え体験

田んぼに入り田植えに汗流す
6月講座は、農業に親しんでもらおうと田植え体験。
学生26人が、田植足袋や裸足になって田んぼに入り、JA営農指導員の指導で手植え作業に汗を流し
米作りの大変さを実感しました。
食への関心が高まる中、JAらしいカリキュラムとして取り入れたもの。
昨年に続き2回目の挑戦で、田んぼにはまった足が抜けず、大騒ぎする場面もありましたが、手際よく植え付けていました。
親子で参加した学生は「農業体験が出来ると応募したこともあり、楽しかった。
子どもと一緒に貴重な体験ができた。秋の収穫が楽しみ」と風になびく早苗を眺めていました。
9月には稲刈りをしたお米をプレゼントする予定です。

2010年07月03日 ゆかた着付け教室

この夏ゆかたを着こなそうゆかた着付け教室
サンサン女子大では、ゆかた着付教室を二回コースで開催。
塩田きもの学院主宰の塩田房江先生からゆかたの着付け、帯の結び方、着崩れしないコツや直し方を学び、マスターしました。
久しぶりに浴衣に袖を通した女子大生徒は「何年ぶりのゆかたで新鮮な気分」「いろいろな帯の結び方があり勉強になった」などもっと着物を身近に楽しみたいと話していました。

2010年08月04日 夏野菜たっぷり料理教室

夏野菜を使ったおもてなし料理に挑戦
8月講座は、料理教室を山陰中央新報文化教室で行い、フードコーディネーター田中敦子先生の指導で夏野菜を使ったプチおもてなし料理に腕をふるいました。
昼・夜二班に別れ38人が出席。
今回は、地元の夏野菜を中心に手軽にできるおもてなしメニュー。
じゃがいもの冷製ポタージュ、トマトのあげのチーズ焼き、アスパラガスのピラフなど夏野菜たっぷりのヘルシー料理に挑戦しました。
「簡単おいしいレシピで良かった。家でも作ってみたい」と好評でした。

2010年09月11日 実りの秋!稲刈り体験

鎌を手に稲刈り体験
9月の講座は待望の実りの季節を迎えた稲刈り体験。
サンサン女子大の30人が、昔ながらの鎌を使った手刈りに挑戦しました。
昨年に続き2回目とあって、より縄も手際よくを仕上げ、懸命に刈り取り作業に汗を流し、約1時間で稲ハデいっぱいに稲の束が並びました。
2年間の講座をしめくくる最後の授業「楽しくて充実した2年間だった」と笑顔で作業に励んでいました。

2010年09月29日 サンサン女子大卒業式

体験を活かしサンサンと輝く女性に卒業式を9月29日、市内ホテルで行い、第一期生50人が卒業証書を手に学んだ思い出を語り合いました。
学長の玉木専務から「新しい感動や仲間に出会った経験を活かしステップアップを」と一人一人に卒業証書を授与。
第一期卒業生を代表して皆勤表彰を受けた門脇美恵さんが「初めての稲刈りなど各講座を通し、見て、触れながら笑顔で仲間と交流。
学んだことを糧にサンサンと輝く女性を目指します」と感謝の気持ちを込め答辞を述べました。

<<サンサン女子大へ戻る