食卓を支える見えない技術 家畜人工授精について学ぼう!
2025年10月24日
くにびき女性部フレッシュミズ部会(池田琴恵会長・20名)は8月26日、教育文化センターSan・san館で「家畜人工授精について学ぶ講座」を開催し、10名が参加しました。
当日は、家畜人工授精師の資格をもつ当地区本部の三島剛統括部長が講師となり、家畜人工授精師がどのような役割をもつのか、家畜の基礎知識や畜産業界における人工授精の大切さなどについて、身近な例を交えながらわかりやすく説明しました。
参加者は「あまり知る機会のない家畜の人工授精について、難しさと大切さを学べて良かった」「生産の背景を知ることで、畜産関係の方々の努力や畜産物に対する感謝の気持ちがより一層強くなった」と話しました。
◆講座の様子












