ごみ処理の仕組みを学び環境問題を考えよう ~文化歴史・趣味グループ活動~
2025年10月24日
くにびき女性部文化歴史・趣味グループ(川下千寿子代表)は8月27日・28日、「ごみ処理施設見学と島根町で昼食」を開催し、合計46名が参加しました。
当日は、西持田リサイクルプラザとエコクリーン松江を訪問。なぜリサイクルが必要なのか、集められた資源ごみがどのようにしてリサイクルされるのか、リサイクルできないごみはどのように処理をされているのかなどについて、見学しながら説明を受けました。
◆圧縮された缶の説明を受ける女性部員(西持田リサイクルクラブ)

◆資源ごみが高温溶融処理される様子を見学する女性部員(エコクリーン松江)

その後、島根町の「お食事処なぎさ」で、地元で獲れた新鮮な魚介類を使った特別メニューのランチを堪能し、手芸品や海産物などの買い物を楽しみました。
◆特別メニューのランチ

参加者は「自分なりに分別をしていたが、より一層気をつけようと思った」「近くにあっても知らないことがたくさんあり、とても勉強になった。ランチもとても美味しくより楽しめた」と笑顔で話しました。











