騙される前に対策を! 特殊詐欺の現状と対策を学ぶ
2025年05月08日
くにびき女性部(諏訪智子部長・718名)は3月10日、営農総合センターで島根県松江警察署生活安全課生活安全係長の堀江警部補を講師に招き、「特殊詐欺の現状と対策」研修会を開催し、58名が参加しました。
同研修会は、オレオレ詐欺や還付金詐欺などの特殊詐欺に加え、SNS型投資やロマンス詐欺などの手口や対策を学ぶことで、被害から自身や周りの人を守ろうと企画。堀江警部補は、島根県警察が作成している被害防止対策マニュアルを用いて、電話のナンバーディスプレイを使用したリスク対策方法や、様々な特殊詐欺やロマンス詐欺などの手口や防止策について、実例を交えながら解説しました。
◇講義をする堀江警部補
参加した部員は「テレビやニュースで耳にはしていたが、実際に警察の方に実例を聞かせていただくと、改めて心して生活していかないといけないと感じた」「詐欺の手口も巧妙になっており、日々知識を積むことが大切だと思った。とても良い研修会だった」と定期的な開催を望む声が多くありました。