青年部

知夫里島の畜産農家に訪問🐮

2023年01月24日

 1月19日に島根県の隠岐諸島にある知夫里島(ちぶりじま)の畜産農家3名の所に島根県青協の村上副会長と畜産農家の盟友と県青協事務局の3人で視察に行きました。今回の視察の目的は島根県青協が定める令和4年度から令和6年度の中期3ヵ年の計画の中で農青連未組織地区本部における組織化活動の「未組織地区農業者と県青協との交流」の一環で行ってまいりました。

 実は昨年12月に訪問する予定でしたが、寒波の影響で中止に・・・😢今回は仕切り直しの再チャレンジとなり、無事に知夫里島に到着し、訪問する事ができました。

 ちょっとここで知夫里島の畜産のついて触れたいと思います!島根県・隠岐諸島に属する知夫里島では島の約半分の面積を使って放牧が行われています。島民の土地を共同管理する形で放牧場にしているため、広大な土地で放牧を実現できていると言えます。現在、知夫里島には4つの放牧場があります。昔と同じように、放牧場として使われている土地にはそれぞれの権利者がいますが、公共牧場として村が一括で管理をしています。放牧場を借りる金額は、他の土地で放牧するのと比べて、かなり格安な値段で、放牧をしたい畜産農家にとっては天国のような島です。放牧は、産業として島の経済を支えるだけではなく、島の景観を保つのにも有効と言われています。一般的に、休耕地や山間部は荒廃しがちですが、知夫里島では牛が雑草を食べてくれるため、人の手をあまりいれずとも綺麗な状態で保たれているそうです。

当日は隠岐どうぜん地区本部知夫里支店の職員の方に案内をしていただき、20代から40代の畜産農家の元を訪問し、経営状況や就農されたキッカケや交流会の開催時期について意見交換を行いました。

696781AC-95C3-40EA-9813-4CAE7FAE30D5.jpeg

DD93B719-CEA9-4680-BF15-A0863D26418B.jpeg

A93BEC16-637B-452B-8CF8-154E16CE5985.jpeg

タイトなスケジュールでしたが、今回の交流を期に令和5年度には7月~8月頃に規模を大きくし県内の盟友と知夫里島の畜産農家との交流会を開催したいと考えております。

隠岐どうぜん地区本部知夫里支店の職員の皆様、この度は大変お世話になりました。また視察させていただいた下廣さん、市川さん、稲澤さん忙しいところご対応いただきありがとうございました。また夏にお会いできるのを楽しみにしております!

82869343-E33F-4AAA-A20A-0E0129A08485.jpeg