島根県と意見交換会を開催しました!
8月25日に松江市のJAビルにおいて島根県と島根県農協青年組織協議会との意見交換会を開催しました。
この意見交換会は毎年開催されており、昨年、一昨年は新型コロナウイルスの影響により規模を縮小しても開催でしたが、今年は3年ぶりに規模を通常に戻しての開催となりました。
今回の意見交換会は島根県が定める農林水産基本計画(2020年度~2024年度)の今年は中間年度にあたり、その計画の現在までの取組み状況と計画達成に向けてそれぞれの立場でどのような取組を実践し、連携を図る必要があるのかを開催趣旨に意見交換をしました。
当日は基本計画の重点推進事項の中から
①担い手の確保・育成について(・新規自営就農者を増やすために必要な事・認定農業者の経営発展に必要な事)
②水田における産地づくりについて(・水田園芸の拡大に必要な事・持続可能な米作りに必要な事)
の2つのテーマのもと4班に分かれて行いました。
活発的な意見が飛び交い、1時間20分の意見交換の時間はあっという間に過ぎていきました。
その後各班の代表者が出た意見をまとめ、発表をしました。
今回は島根県からもご多忙にもかかわらず担当者に方にご出席いただき非常に貴重な時間となりました。ありがとうございました。今回は担い手、水田ついての意見交換会でしたが、その他の基本計画の重点推進事項についても意見交換を行い、島根県の農業における課題を一緒に考え、解決し、盛り上げていきたいと思います!!
※集合写真を撮影する時のみマスクを外しております。