介護福祉サービス
誰もが安心して暮らせる地域づくりをめざして、斐川地区本部では介護のお役に立てるよう、介護保険サービス・福祉サービスを実施しています。
各サービスのご案内
居宅介護支援
介護支援専門員(ケアマネジャー)が、介護認定のお手伝いや、介護や支援が必要になった方が自宅で生活を続けるために、身体状態や取り巻く環境を把握した上でご本人とご家族のご希望に沿ったケアプランを作成します。適切な居宅サービスが提供できるよう事業所との連絡調整を行い、在宅での生活を支援します。
- 利用者や家族からの相談に対するアドバイス
- 介護認定申請の代行
- 利用者の希望に沿ったケアプランの作成
- 入退院時の医療機関や介護サービス事業者との連絡、調整など
訪問介護(ホームヘルパー)
ホームヘルパーがご自宅を訪問し、介護や支援が必要な方、障がいをお持ちの方への身体介護や生活援助などの日常生活上のお世話や相談などを行います。

- 身体介護サービス
食事・入浴の介助 排泄・清拭・衣類の着脱の介助 - 生活援助サービス
買い物、調理、洗濯、掃除 ほか - 生活等に関する相談や助言
訪問入浴介護
訪問入浴専用車でご自宅を訪問し、ベッドのそばに浴槽を設置して入浴して頂くサービスです。介護や支援が必要な方や障がいをお持ちの方へ、看護師1名、ヘルパー2名で訪問し、健康チェックをした後で安心して入浴して頂きます。

- 健康チェック
看護師が健康状態を確認し、入浴の可否を判断します。 - 訪問入浴サービス
ベッドのそばに浴槽を設置、給湯し、洗髪・洗体を行います。
入浴が難しい場合は、出来る範囲で清拭を行います。 - 入浴後の処置等
必要な方には、薬の塗布やシップ等の貼付、水分補給等を行います。 - 生活等に関する相談や助言
通所介護(デイサービスセンターつつじ園)
通所介護は、ご自宅への送迎を行い、健康管理や日常生活上の介助等を提供し、「つつじ園」において有意義な一日を過ごしていただくサービスです。出掛けることで生活にメリハリができ、安心して日常生活が送れるようお手伝いします。
- 利用定員 25名
- ご利用日・時間
月曜日~土曜日 9:20~16:30
(日曜日・8月14日・12月31日~1月3日は休業日) - サービスの内容
・健康チェック
・入浴、食事の提供(食事は地元食材を使っています)
・休養、体操、レクリエーション等の提供
・季節の行事等(新年会・雛祭り・七夕会・敬老会等の行事を行い、食事も行事に合わせたものを提供します)
・送迎
・生活等に関する相談や助言
出雲市介護予防・日常生活支援総合事業通所型サービスA(笑がお健康教室)
笑がお健康教室は、ご自宅への送迎を行い、運動やレクリエーションをとおして地域との交流を持ち、いつまでも元気で生活できるようお手伝いします。
- 利用定員 15名
- ご利用日・時間
水曜日 13:30~15:30(祝日・8月14日~15日・12月30日~1月4日は休業日) - サービスの内容
・健康チェック
・休養、体操、レクリエーション等の提供
・地域住民やボランティア等との交流
・送迎